2021(令和3)年4月より、パートタイム・有期雇用労働法が全面施行されており、正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間の不合理な待遇差の解消が求められています。
厚生労働省運営の「多様な働き方の実現応援サイト」では、パートタイム労働者・有期雇用労働者がどのような雇用形態を選択しても待遇に納得して働き続けることができるよう、同一労働同一賃金に向けて取り組んでいる企業の取組内容や効果などを紹介しています。当サイトより、リーフレット「進めよう 同一労働同一賃金の取組」が公表されました。

リーフレットでは、実際に継続して同一労働同一賃金の取組を進めている企業の声を掲載しています。特に、効果を一度実感した後も継続して取組を行うことで、公正な待遇の確保に向けた好循環の実現につながるため、定期的に自社の状況を点検することが大切としています。また、取組を進めるための支援策の参照箇所もまとめて掲載されています。

詳細は下記をご参照ください。

・(リーフレット)進めよう!同一労働同一賃金の取組
https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/douitsu/pdf/keihatsu_panf.pdf

・(全体HP)多様な働き方の実現応援サイト 厚生労働省
https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/