厚生労働省より、2025年8月1日(金)から適用される雇用保険の基本手当日額(離職前の賃金を基に算出した1日当たりの支給額)等の変更がありました。
今回の変更は、2024年度の平均給与額が2023年度と比べて約2.7%上昇したこと及び最低賃金日額の適用に伴うものです。具体的な変更内容は下記の通りです。
- 基本手当日額の最高額の引上げ
- 60 歳以上65 歳未満 7,420円 → 7,623 円 (+203円)
- 45 歳以上60 歳未満 8,635円 → 8,870 円 (+235円)
- 30 歳以上45 歳未満 7,845円 → 8,055 円 (+190円)
- 30 歳未満 7,065円 → 7,255 円 (+190円)
- 基本手当日額の最低額の引上げ
2,295 円 → 2,411円(+116円) - 高年齢雇用継続給付金の支給限度額の引き上げ
376,750円 → 386,922円(+10,172円) - 育児休業給付金の支給上限額の引上げ
(支給率67%) 315,369円 → 323,811円(+8,442円)
(支給率50%) 235,350円 → 241,650円(+6,300円)
その他、出生後休業支援給付金や育児時短就業給付金の支給上限額等も変更されます。
詳細は下記をご参照ください。
・雇用保険の基本手当日額の変更|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59748.html